お知らせ
上映会まであと2ヶ月!無声映画「ロイドの要心無用」

第13回 無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」 さぁ、4月となりました。 「第13回 無声映画を体験しよう!」の上映会まであと2ヶ月余りです。 今回の上映作品は、観たいジャンルとしてアンケートの回答で一番多かった「 […]

続きを読む
お知らせ
第12回 無声映画を体験しよう!「雄呂血」無事終了いたしました!

2023年12月24日 第12回 無声映画を体験しよう!「雄呂血」無事終了いたしました!40名というたくさんのお客様にご来場いただき、会場は満席となりました。
ありがとうございました。

続きを読む
お知らせ
いよいよ来週(12月24日)です!〜第12回無声映画を体験しよう!

第12回無声映画を体験しよう!「雄呂血」上映会の開催がいよいよ来週12月24日(日)となりました。チャンバラの金字塔を確立し、日本を代表する剣戟映画の作品となった主演:阪東妻三郎の27分の大立ち回りは必見です!

続きを読む
お知らせ
第12回 無声映画を体験しよう!〜2023年12月24日(日)札幌市資料館

今回の上映作品「雄呂血」とは? 本年4Kにリマスターされ、各地でロードショー上映されて話題となった作品「雄呂血」。 98年前の映画がなぜそこまで魅了されるのか? チャンバラの金字塔を確立した阪東妻三郎の27分の大立ち回り […]

続きを読む
お知らせ
9月16日小樽文学館での上映会の報告

9月16日小樽文学館での「滝の白糸」上映会、楽しく終了致しました!ご来場いただきありがとうございました。

続きを読む
お知らせ
無声映画「滝の白糸」上映会がいよいよ今週末9月16日(土)となりました!

小樽文学館での無声映画「滝の白糸」上映会がいよいよ今週末9月16日(土)となりました!開演時間や料金、ご予約方法などはこちらからどうぞ!

続きを読む
ブログ
北海道でまた一人、無声映画上映会を立ち上げた方が!

2023年8月26日(土)札幌の豊平館にて「東京からは弁士を、関西からは伴奏者を招いて無声映画の上映会を開催する」という肝入りの企画があります。詳しくはこちらを御覧ください!

続きを読む
お知らせ
無声映画上映会のお知らせ

無声映画上映会のお知らせです。2023年9月16日小樽文学館にて溝口健二監督作品「滝の白糸」を上映いたします。映画の見どころ、開演時間などはこちらからどうぞ!

続きを読む
お知らせ
第11回 無声映画を体験しよう!「チート」終了!

昨日の6月25日、札幌市資料館にて無声映画「チート」の上映会を無事に終了いたしました。昨日は陽射しが強い中、予想を上回るたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

続きを読む
お知らせ
いよいよ来週6月25日は「第11回 無声映画を体験しよう!」です。

来週6月25日(日曜)はいよいよ「第11回 無声映画を体験しよう!」の開催日です。今回の上映作品は108年前のアメリカ映画「チート」。日本初の国際スター早川雪洲の大ヒット作であるこの作品は必見です!

続きを読む
お知らせ
現代の活動弁士 澤登翠(さわとみどり)さん 来札!!

澤登翠さんによる無声映画鑑賞会〜2023年7月8日(土)札幌エルプラザ3階 北海道立文学館で行われる特別展 「生誕120年・没後60年 小津安二郎 ~世界が愛した映像詩人~」 2023年6月24日(土)〜8月20日(日) […]

続きを読む
お知らせ
語り部としてイベント「小樽百物語」に出演します 2023年6月3日

2023年6月3日、小樽にある歴史的建造物「旧寿原邸」にて「百物語」を題材とした、8組の演者の多彩な演出によるツアー型イベントが開催されます。「旧寿原邸」を一軒丸々使っての回遊型イベントです。不思議な話を体験しに、ぜひお越しください。

続きを読む
お知らせ
「第11回 無声映画を体験しよう!」上映作品「チート」の台本完成!

2023年6月25日、札幌市資料館で「第11回 無声映画を体験しよう!」を開催します。
日本人の早川雪洲が主演男優を務めるアメリカ映画「チート」。東洋の神秘的な雰囲気を意識した台本を作りました。妖しげな雰囲気を味わいに是非お越しください。

続きを読む
お知らせ
「第11回 無声映画を体験しよう!」〜札幌市資料館

今回の上映作品はアメリカ映画の「チート」です 陽の明かりもだいぶ春めいてきましたね。 気分がワクワクしてきます。 さて、無声映画上映会のお知らせです。 今回の上映作品は1915年(大正4年)公開のアメリカ映画「チート」で […]

続きを読む
茶飲み話
「無声映画茶飲み話」Vol.01「番場の忠太郎 瞼の母」

「無声映画茶飲み話」2022年12月4日、札幌市資料館で開催された「第10回無声映画上映会」での上映作品「「番場の忠太郎 瞼の母」に関する時代背景や現代との比較が書いてあります。

続きを読む