イベント– category –
-
5年ぶりに浦河町映画館「大黒座」で無声映画上映会!
この時を待ってました!2025年7月12日(土)、5年ぶりに「大黒座」へ参ります。 北海道民の方は十分にご存知かと思いますが、この映画館「大黒座」は、1918年(大正7年)浦河町に開館し、100年以上の歴史を誇る北海道で最も古い映画館です。 現在でも「大... -
千歳市教育委員会主催の無声映画鑑賞会を開催してきました!
知人のご紹介により、6月6日に千歳市教育委員会主催の「千歳高星大学及び千歳高星大学大学院ならびに千歳市若返り学園<第1回映画鑑賞会>」に弁士として招かれ、「ロイドの要心無用」を上映、説明して参りました。 大きなホールの中、早くから来られた参... -
読売新聞に掲載!小樽で5月5日開催の無声映画上映会の紹介記事
読売新聞で小樽にて5月5日開催の無声映画上映会を記事にしていただきました! 道央版は4月22日、道南版は4月23日に掲載です。 -
5月5日(こどもの日)は小樽で「無声映画上映会と骨董市」!
これまでに数回の上映会をおこなってきた小樽。 今回は、その小樽でこのようなお楽しみ企画を開催することになりました! その名も「無声映画上映会と骨董市」 小樽に古くからある商店街「梁川商店街」のほぼ突き当たりにある「都会館」をお借りして、骨董... -
満員御礼! 無声映画鑑賞会800回記念公演「百花繚乱」(2025年3月19日)
去る3月19日(水)、東京で弁士と楽士総勢37名出演という前代未聞の公演が行われ、満員御礼の内に終了いたしました。 現在活動中の名だたる方々が勢揃いの中、私も参加させていただきました。 本番当日、会場のある東京亀戸では午前中から大雨、雷、さらに... -
2025年3月19日は百花繚乱!無声映画鑑賞会800回記念公演
株)マツダ映画社が主催してきた「無声映画鑑賞会」が800回目を迎えます。 そこで記念公演として、全国から弁士、楽士が集結しての大イベントが開催されます。 大ベテランが勢揃いの中、私も参加させていただきます。 日時と場所 日時:2025年3月19日(水... -
新年あけましておめでとうございます!
本年(2025年)の活動 第一弾のご案内 新年あけましておめでとうございます。 新しい年が明けましたね。 本年も皆様にとって良い年となることをお祈りいたします。 今年もすでにいくつか上映会の予定が決まっていますので、今後順次発表して参ります。 ま... -
今年もやって来ました!「薄野(すすきの)怪談」(9月13日)
「鴨々川ノスタルジア」も10年め 街フェスの一つとして続けてきた「鴨々川ノスタルジア」も10年めとなりました。 コロナ禍でお休みしていたり、「薄野怪談」の朗読だけ続けてきたりとしていましたが、今年は以前の「鴨ノス」の顔が見られます。 9月13日(... -
現代の活動弁士 澤登翠(さわとみどり)さん 来札!!
澤登翠さんによる無声映画鑑賞会〜2023年7月8日(土)札幌エルプラザ3階 北海道立文学館で行われる特別展 「生誕120年・没後60年 小津安二郎 ~世界が愛した映像詩人~」 2023年6月24日(土)〜8月20日(日) その関連イベントとして無声映画鑑賞会が開催... -
語り部としてイベント「小樽百物語」に出演します 2023年6月3日
イベント「小樽百物語」のご案内 2023年6月3日、怪談「百物語」を題材として、8組の演者の多彩な演出によるツアー型イベントが開催されます。 場所は小樽にある歴史的建造物「旧寿原邸」。 ここを一軒丸々使っての回遊型イベントです。 今回、わたしは語り... -
久しぶりに「蛙の会 例会」へ@東京
今週末、仕事で東京へ。 おかげで無声映画の勉強会「蛙の会例会」へ久しぶりに参加することができました。 -
鴨々川ノスタルジアの記憶 2016
私が「鴨々川ノスタルジア」、通称「鴨ノス」のイベントに初めて参加したのは2016年のことになります。 札幌に移り住んで2年後のことでした。 ここではそのきっかけとなった出来事を紹介していきます。閉じる 鴨々川ノスタルジアとは ここで「鴨々川ノスタ...
12