上映会– category –
-
北海道でまた一人、無声映画上映会を立ち上げた方が!
「キタキネマVOL.1〜活動写真弁士とピアノ伴奏で観る無声映画上映会〜」 東京からは弁士を、関西からは伴奏者を招いて無声映画の上映会を開催するという肝入りの企画があります。 私はこの情熱が好きです。 ぜひこの企画も応援していきたいと思っています... -
無声映画上映会のお知らせ
小樽文学館にて無声映画上映会「滝の白糸」の開催です! 久しぶりに小樽での上映会です。 2018年に「伊豆の踊り子」を上映させてもらって以来ですね。 この時は多くのお客様にお越し頂き、無声映画ファンの方々からもたくさんお話をお伺いすることができま... -
第11回 無声映画を体験しよう!「チート」終了!
昨日の6月25日、札幌市資料館にて無声映画「チート」の上映会を無事に終了いたしました。 昨日は陽射しが強い中、予想を上回るたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。 今回、初めてお越しの方も多く、無声映画というもの、弁士の... -
いよいよ来週6月25日は「第11回 無声映画を体験しよう!」です。
「第11回 無声映画を体験しよう!」での上映作品は「チート」 来週6月25日(日曜)はいよいよ「チート」の上映会です。 この作品が撮られた時代はハリウッド映画初期の頃。 日本を含めた東洋文化に興味津々だったセシル・B・デミル監督は小道具にも「本物... -
現代の活動弁士 澤登翠(さわとみどり)さん 来札!!
澤登翠さんによる無声映画鑑賞会〜2023年7月8日(土)札幌エルプラザ3階 北海道立文学館で行われる特別展 「生誕120年・没後60年 小津安二郎 ~世界が愛した映像詩人~」 2023年6月24日(土)〜8月20日(日) その関連イベントとして無声映画鑑賞会が開催... -
第11回 無声映画を体験しよう!上映作品「チート」の台本完成!
2023年6月25日、札幌市資料館で開催の「第11回 無声映画を体験しよう!」で上映する「チート」。 この作品の台本がようやく出来上がりました。 海外作品の台本作りは難しい! 海外作品の台本作りはいつも難しいなぁと感じます。 そもそも、活動弁士という... -
「第11回 無声映画を体験しよう!」〜札幌市資料館
今回の上映作品はアメリカ映画の「チート」です 陽の明かりもだいぶ春めいてきましたね。 気分がワクワクしてきます。 さて、無声映画上映会のお知らせです。 今回の上映作品は1915年(大正4年)公開のアメリカ映画「チート」です。 監督/セシル・B・デミ... -
第10回無声映画上映会まであと1週間
さぁ、第10回無声映画上映会まであと1週間となりました。 今回の上映作品は 「番場の忠太郎 瞼の母」1931年(昭和6年) 千恵蔵プロダクション作品(65分) 協力:(株)マツダ映画社 主催:飯村宏美(活動弁士) 原作者の長谷川伸とは? 明治〜大正〜... -
「第10回 無声映画を体験しよう!」〜札幌市資料館
上映作品:「番場の忠太郎 瞼の母」 幼い頃に生き別れた母を探す、やくざ渡世の忠太郎。 やくざとて母の姿を追い求め、旅から旅へ...。 忠太郎はまだ見ぬ母と巡り会えるのか! 1931年(昭和6年)千恵蔵プロダクション作品(65分) 原作/長谷川伸 監督・脚色/...