# 活動弁士 飯村宏美 > 活動弁士 飯村宏美のホームページです。現在、札幌を中心に無声映画の上映イベントを開催しています。 --- ## 固定ページ - [ホーム](https://silent-film.com/): プロフィール 飯村宏美 (いいむらひろみ... - [ご予約を受付いたしました。](https://silent-film.com/thanks_page/): 上映会のご予約ありがとうございました。 ... - [メディア出演](https://silent-film.com/media/): 2019年 2020年 2021年 20... - [ギャラリー](https://silent-film.com/gallery/): 上映会などの写真 - [プライバシーポリシー](https://silent-film.com/privacy-policy/): 当ブログ名 活動弁士 飯村宏美(http... - [「蛙の会」について](https://silent-film.com/about-kaerunokai/): 「蛙の会」とは? 株式会社マツダ映画社が... - [お問い合わせ](https://silent-film.com/contact/): 「是非上映会を開催してほしい。」というご... - [上映会の記録など](https://silent-film.com/archive/): 2016年 「第1回 無声映画を楽しむ会... --- --- ## 投稿 - [5年ぶりに浦河町映画館「大黒座」で無声映画上映会!](https://silent-film.com/screenings-daikokuza/): この時を待ってました!2025年7月12... - [千歳市教育委員会主催の無声映画鑑賞会を開催してきました!](https://silent-film.com/screenings-event/): 知人のご紹介により、6月6日に千歳市教育... - [ご来場ありがとうございました!](https://silent-film.com/screenings15th-3/): 先日(6月8日)開催いたしました「 第1... - [間もなく開催!第15回 無声映画を体験しよう!「豪傑児雷也」VS「極地征服」!!](https://silent-film.com/screenings15th-2/): 間もなく「第15回 無声映画上映会」の開... - [読売新聞に掲載!小樽で5月5日開催の無声映画上映会の紹介記事](https://silent-film.com/information-5/): 読売新聞で小樽にて5月5日開催の無声映画... - [告知:6月8日 第15回 無声映画を体験しよう!「豪傑児雷也」vs「極地征服」](https://silent-film.com/screenings15th/): 第15回 無声映画を体験しよう!今回は「... - [5月5日(こどもの日)は小樽で「無声映画上映会と骨董市」!](https://silent-film.com/screenings-otaru-6/): これまでに数回の上映会をおこなってきた小... - [満員御礼! 無声映画鑑賞会800回記念公演「百花繚乱」(2025年3月19日)](https://silent-film.com/information-4/): 去る3月19日(水)、東京で弁士と楽士総... - [2025年3月19日は百花繚乱!無声映画鑑賞会800回記念公演](https://silent-film.com/information-3/): 株)マツダ映画社が主催してきた「無声映画... - [新年あけましておめでとうございます!](https://silent-film.com/information-2/): 本年(2025年)の活動 第一弾のご案内... - [第14回無声映画を体験しよう!「オペラの怪人」は、満員御礼で終了](https://silent-film.com/screenings14th-4/): 12月8日の第14回無声映画を体験しよう... - [【満員御礼】12月8日の無声映画上映会](https://silent-film.com/screenings14th-3/): 12月8日開催の無声映画上映会 満員御礼... - [12月8日の無声映画上映会 席数残りわずかとなりました。](https://silent-film.com/screenings14th-2/): 無声映画「オペラの怪人」上映会 12月8... - [告知:第14回 無声映画を体験しよう!「オペラの怪人」](https://silent-film.com/screenings14th/): 今回の「無声映画を体験しよう!」はピアノ... - [北海道新聞に掲載されました!](https://silent-film.com/information/): 9月21日の北海道新聞「文化、エンタメ」... - [小樽上映会(10月5日)が告知されました](https://silent-film.com/screenings-otaru-5/): 情報雑誌「O. tone」191号(ある... - [今年もやって来ました!「薄野(すすきの)怪談」(9月13日)](https://silent-film.com/event-kamonosu2024/): 「鴨々川ノスタルジア」も10年め 街フェ... - [小樽で無声映画上映会 2024年10月5日(土曜)](https://silent-film.com/screenings-otaru-4/): 次回の無声映画上映会は、小樽の「小樽文学... - [お客様の声:第13回 無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」](https://silent-film.com/screenings13th-6/): 今回もアンケートにご協力いただきありがと... - [御礼](https://silent-film.com/screenings13th-5/): 第13回無声映画を体験しよう!「ロイドの... - [【ご予約終了】第13回 無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」](https://silent-film.com/screenings13th-4/): 本日6月8日をもちましてご予約終了となり... - [「ロイドの要心無用」上映会はもうすぐ!6月9日(日)14時半〜](https://silent-film.com/screenings13th-3/): 今回は「ご予約のお客様優先」とさせていた... - [「第13回 無声映画上映会」(6月9日14時半〜)のメディア告知が始まりました!](https://silent-film.com/screenings13th-2/): 第13回 無声映画を体験しよう!「ロイド... - [上映会まであと2ヶ月!無声映画「ロイドの要心無用」(6月9日14時半〜)](https://silent-film.com/screenings13th/): 第13回 無声映画を体験しよう!「ロイド... - [第12回 無声映画を体験しよう!「雄呂血」無事終了いたしました!](https://silent-film.com/screenings12th-3/): 2023年12月24日 第12回 無声映... - [いよいよ来週(12月24日)です!〜第12回無声映画を体験しよう!](https://silent-film.com/screenings12th-2/): 第12回無声映画を体験しよう!「雄呂血」... - [第12回 無声映画を体験しよう!〜2023年12月24日(日)札幌市資料館](https://silent-film.com/screenings12th/): 今回の上映作品「雄呂血」とは? 本年4K... - [9月16日小樽文学館での上映会の報告](https://silent-film.com/screenings-otaru-3/): 小樽文学館での「滝の白糸」上映会、楽しく... - [無声映画「滝の白糸」上映会がいよいよ今週末9月16日(土)となりました!](https://silent-film.com/screenings-otaru-2/): 小樽文学館 無声映画上映会「滝の白糸」 ... - [北海道でまた一人、無声映画上映会を立ち上げた方が!](https://silent-film.com/event-info-3/): 「キタキネマVOL. 1〜活動写真弁士と... - [無声映画上映会のお知らせ](https://silent-film.com/screenings-otaru/): 小樽文学館にて無声映画上映会「滝の白糸」... - [第11回 無声映画を体験しよう!「チート」終了!](https://silent-film.com/screenings11th-4/): 昨日の6月25日、札幌市資料館にて無声映... - [いよいよ来週6月25日は「第11回 無声映画を体験しよう!」です。](https://silent-film.com/screenings11th-3/): 「第11回 無声映画を体験しよう!」での... - [現代の活動弁士 澤登翠(さわとみどり)さん 来札!!](https://silent-film.com/event-info-2/): 澤登翠さんによる無声映画鑑賞会〜2023... - [語り部としてイベント「小樽百物語」に出演します 2023年6月3日](https://silent-film.com/event-info/): イベント「小樽百物語」のご案内 2023... - [第11回 無声映画を体験しよう!上映作品「チート」の台本完成!](https://silent-film.com/screenings11th-2/): 2023年6月25日、札幌市資料館で開催... - [「第11回 無声映画を体験しよう!」〜札幌市資料館](https://silent-film.com/screenings11th/): 今回の上映作品はアメリカ映画の「チート」... - [無声映画茶飲み話 Vol.01「番場の忠太郎 瞼の母」](https://silent-film.com/background/): ここでは映画の時代背景についてお話しして... - [第10回無声映画上映会まであと1週間](https://silent-film.com/screenings10th-2/): さぁ、第10回無声映画上映会まであと1週... - [久しぶりに「蛙の会 例会」へ@東京](https://silent-film.com/kaerunokai/): 今週末、仕事で東京へ。 おかげで無声映画... - [鴨々川ノスタルジアの記憶 2016](https://silent-film.com/event-kamonosu2022-2/): 私が「鴨々川ノスタルジア」、通称「鴨ノス... - [イベントのお知らせ](https://silent-film.com/event-kamonosu2022/): 私、活動弁士の飯村宏美が「鴨々川ノスタル... - [飯村宏美の「自己紹介」](https://silent-film.com/self-introduction/): 初めまして! 札幌を中心に無声映画の上映... - [「第10回 無声映画を体験しよう!」〜札幌市資料館](https://silent-film.com/screenings10th/): 上映作品:「番場の忠太郎 瞼の母」 幼い... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-06-20 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/   ここは 活動弁士 飯村宏美のホームページです   わたし、飯村宏美は現在、活動弁士として札幌を中心に無声映画の上映会を開催しています。 こちらのサイトでは上映会の案内、無声映画についての情報などを発信してまいります。 上映会のご依頼などがございましたら「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。   プロフィール   飯村宏美 (いいむらひろみ) 東京生まれ 活動弁士 20代のころからパフォーマンス活動、演劇活動をおこなう中で、無声映画との出会いがありました。 「活動弁士」の魅力に惹かれ、... --- - Published: 2024-12-02 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/thanks_page/ 上映会のご予約ありがとうございました。 当日はお気をつけてお越しください。 活動弁士 飯村宏美 --- - Published: 2022-09-06 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://silent-film.com/media/ 2019年 HBCラジオ「サブカルキック」66〜67回目出演(6月) 札幌「おしゃべりサロン」にて「伊豆の踊子」(10月) AIR-Gラジオ「ASAHI BEER presents NIKKABottoms UP! CONNECTION」インタビュー出演(12月) 2020年 札幌「おしゃべりサロン」にて「ロイドの巨人征服」(1月) 北海道新聞 インタビュー記事掲載(11月) 2021年 HBCラジオ「美香と香菜子のおさんぽ土曜日」出演(1月) 「おしゃべりサロン」にて「瞼の母」(短縮版)(4月... --- - Published: 2022-08-06 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://silent-film.com/gallery/ 上映会などの写真 株式会社あるた出版 札幌の情報誌『O. tone』(オトン)提供 株式会社あるた出版 札幌の情報誌『O. tone』(オトン)提供 株式会社あるた出版 札幌の情報誌『O. tone』(オトン)提供 株式会社あるた出版 札幌の情報誌『O. tone』(オトン)提供 --- - Published: 2022-07-17 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/privacy-policy/ 当ブログ名 活動弁士 飯村宏美(https://silent-film. com/) 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 アクセス解析ツールについて 当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用してい... --- - Published: 2022-07-17 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/about-kaerunokai/ 「蛙の会」とは? 株式会社マツダ映画社が主催している「無声映画鑑賞会」の有志会員で構成されている話術研究会の名称です。 小野道風(おののみちかぜ/とうふう)の絵で有名な柳に飛びつこうと努力する蛙のすがたから、自分たちもを目標を持って頑張っていこうとの思いでつけられました。 この会は月に1回、約3時間ほどになりますが、マツダ映画社内の試写室に集まり研究会が開かれています。 ここでは会員の方々が活動弁士や紙芝居の語り口調を通じて話芸を勉強して、年1回おこなわれます発表会に向けて励んでいます。老いも若... --- - Published: 2022-07-17 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/contact/ 「是非上映会を開催してほしい。」というご依頼、その他なにかございましたら、下記メールアドレス、お問い合わせフォームからどうぞ! *お問い合わせ内容によってはこちらから返信メールを差し上げる場合がございます。お使いのスマホ、携帯でパソコンからのメールを受信拒否する設定になっている場合は受信許可設定に変更をお願いいたします。 メールアドレス info@silent-film. com お問い合わせフォーム --- - Published: 2022-07-17 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/sitemap/ ページ 「蛙の会」について お問い合わせ お知らせ ギャラリー ご予約を受付いたしました。 サイトマップ プライバシーポリシー ホーム メディア出演 上映会の記録など カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: イベント 5年ぶりに浦河町映画館「大黒座」で無声映画上映会! 千歳市教育委員会主催の無声映画鑑賞会を開催してきました! 読売新聞に掲載!小樽で5月5日開催の無声映画上映会の紹介記事 5月5日(こどもの日)は小樽で「無声映画上映会と骨董市」! 満員御礼! 無声映画鑑賞会800回記念公演「百花繚乱」... --- - Published: 2022-07-17 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://silent-film.com/archive/ 2016年 札幌地域イベント「鴨々川ノスタルジア」にて「口伝薄野怪談/羅生門」弁士(9月) 「第1回 無声映画を楽しむ会」〜札幌「レトロスペース・坂会館」(4月) 「伊豆の踊子」短縮版 「第2回 無声映画を楽しむ会」〜札幌「レトロスペース・坂会館」(10月) 「滝の白糸」短縮版 「ドタバタ撮影記」 2017年 「第3回 無声映画を楽しむ会」〜札幌「レトロスペース・坂会館」(7月) 「沓掛時次郎」短縮版 「カンガルーの誕生日」ギター演奏付き 2018年 「第4回 無声映画を楽しむ会」〜札幌「レトロ... --- --- --- ## 投稿 - Published: 2025-06-19 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/screenings-daikokuza/ - カテゴリー: イベント, お知らせ, 上映会 この時を待ってました!2025年7月12日(土)、5年ぶりに「大黒座」へ参ります。 北海道民の方は十分にご存知かと思いますが、この映画館「大黒座」は、1918年(大正7年)浦河町に開館し、100年以上の歴史を誇る北海道で最も古い映画館です。 現在でも「大黒座」は独立上映館として現代の映画を提供しつつ、地域の皆様に支えられています。 その「大黒座」が今回、再びオールドスタイルの魅力をお届けするため、特別な「無声映画上映会」を1日1回限定で開催します。(なお、他の時間は通常上映になります。) 上映作... --- - Published: 2025-06-18 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings-event/ - カテゴリー: イベント, お知らせ, 上映会 知人のご紹介により、6月6日に千歳市教育委員会主催の「千歳高星大学及び千歳高星大学大学院ならびに千歳市若返り学園<第1回映画鑑賞会>」に弁士として招かれ、「ロイドの要心無用」を上映、説明して参りました。 大きなホールの中、早くから来られた参加者のおばあちゃんに、折り紙の飾り物をいただいたり、「この日を楽しみにしていましたよ」という声もいただき、気合いも十分、皆様に楽しんで映画を観ていただこうと、張り切って説明いたしました。 上映中は大きな笑い声も聞こえ、「よかった〜!」と胸をなでおろしていました... --- - Published: 2025-06-12 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/screenings15th-3/ - カテゴリー: お客様の声, お知らせ, 上映会 先日(6月8日)開催いたしました「 第15回 無声映画を体験しよう!豪傑児雷也VS極地征服」の上映会。 札幌では「yosakoi」の最終日、大通公演は大賑わいの中、たくさんのご来場、誠にありがとうございました。 どちらの作品も100年以上前の映画。 現代の映画とはまったく違う作り方で、手作り感満載な作品。 クスクスと含み笑いが漏れる中、私も楽しく語らさせて頂きました。 どちらも台本、原作は全くなく、弁士の台本作りには少々苦労いたしました。 ジョルジュ・メリエス監督「極地征服」は、映像自体が絵本の... --- - Published: 2025-05-20 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings15th-2/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 間もなく「第15回 無声映画上映会」の開催 間もなく第15回 無声映画上映会の開催となりました。 日時は2025年6月8日(日)開演:14時30分〜です。 今回は短編のメルヘン映画2作品を選んでの上映になります。 メルヘン作品なのに漢字ばかりの映画タイトルなので、ちょっとイメージしづらいでしょうか、、。 1本め「極地征服(きょくちせいふく)」 「極地征服(きょくちせいふく)」は、脚本/監督:ジョルジュ・メリエスによる絵本のようなメルヘン作品。 113年前の古典作品ですが、その映像はファンタジーに... --- - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://silent-film.com/information-5/ - カテゴリー: イベント, お知らせ, 上映会 読売新聞で小樽にて5月5日開催の無声映画上映会を記事にしていただきました! 道央版は4月22日、道南版は4月23日に掲載です。 --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings15th/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 第15回 無声映画を体験しよう!今回は「短編映画2本立て」 さぁ、今年も「無声映画を体験しよう!」上映会の季節がやってまいりました。 今回はこれまでと少し趣向を変えて「短編映画2本立て」です。 映画の始まりは「短編」から。 つまり今回の作品は大変古い映画で、何と「トリック撮影」の元祖となる作品です。 1本めは「極地征服」 「極地征服」 1912年(大正元年)フランス スター・フィルム作品(15分) 脚本、監督、主演:ジョルジュ・メリエス 監督のジョルジュ・メリエスは、幼少の頃から器用で、絵もとて... --- - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings-otaru-6/ - カテゴリー: イベント, お知らせ, 上映会 これまでに数回の上映会をおこなってきた小樽。 今回は、その小樽でこのようなお楽しみ企画を開催することになりました! その名も「無声映画上映会と骨董市」 小樽に古くからある商店街「梁川商店街」のほぼ突き当たりにある「都会館」をお借りして、骨董市や手作りお菓子などを楽しみつつ、無声映画の上映を楽しんでいただくという企画です! もちろんお子様の参加も大歓迎!ぜひお待ちしています! 日にち 2025年5月5日 こどもの日(月) 会場と時間 小樽 梁川商店街 「都会館」(小樽市稲穂4-4-7 小樽駅より徒... --- - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://silent-film.com/information-4/ - カテゴリー: イベント, お知らせ 去る3月19日(水)、東京で弁士と楽士総勢37名出演という前代未聞の公演が行われ、満員御礼の内に終了いたしました。 現在活動中の名だたる方々が勢揃いの中、私も参加させていただきました。 本番当日、会場のある東京亀戸では午前中から大雨、雷、さらには吹雪! そのような超悪天候&平日ではありましたが、キャパ400名程のホールはほぼ満員状態でスタート。 私の出演は昼の部。 演目は1912年(大正元年)フランスで制作された「極地征服」(脚本/監督はジョルジュ・メリエス) そしてこのメルヘン映画に音楽をつけ... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://silent-film.com/information-3/ - カテゴリー: イベント, お知らせ 株)マツダ映画社が主催してきた「無声映画鑑賞会」が800回目を迎えます。 そこで記念公演として、全国から弁士、楽士が集結しての大イベントが開催されます。 大ベテランが勢揃いの中、私も参加させていただきます。 日時と場所 日時:2025年3月19日(水) 開場開演昼の部10時30分11時夜の部16時30分17時 各回入れ替え制 会場:東京 亀戸文化センター カメリアホール 料金 各回共通 前売り当日一般3,500円4,000円学生2,500円3,000円昼夜通し券5,000円6,000円 チケット... --- - Published: 2025-01-01 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://silent-film.com/information-2/ - カテゴリー: イベント, お知らせ 本年(2025年)の活動 第一弾のご案内 新年あけましておめでとうございます。 新しい年が明けましたね。 本年も皆様にとって良い年となることをお祈りいたします。 今年もすでにいくつか上映会の予定が決まっていますので、今後順次発表して参ります。 まずは第一弾として、東京の無声映画上映会に弁士として参加します! 日時と会場 日時:3月19日(水) 午前11時〜/午後5時〜(入れ替え2部制) 会場:東京 亀戸文化センター カメリアホール (株)マツダ映画社の主催する「無声映画鑑賞会」が800回を迎える... --- - Published: 2024-12-11 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings14th-4/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 12月8日の第14回無声映画を体験しよう!「オペラの怪人」は、満員御礼で終了することができました。 当日の朝は吹雪いていたり、上映時間が近づくにつれ、雪が降ったり止んだりと天候が悪くなる中、キャンセルされる方もほとんどなく、会場はお客様でいっぱいとなりました。 誠にありがとうございました。 上映作品「オペラの怪人」への想い 「オペラの怪人」(「オペラ座の怪人」)は、この作品自体のファンも多いですね。 もちろん私も好きな作品なので上映作品として選びました。 今回の1925年版サイレント映画は、20... --- - Published: 2024-11-21 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings14th-3/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 12月8日開催の無声映画上映会 満員御礼のお知らせ おかげさまで12月8日開催の無声映画上映会「オペラの怪人」は満員御礼となりました。本日11月21日を持ちまして、ご予約の受付を終了とさせていただきます。キャンセル等が出た場合、こちらのサイトおよびX(エックス)にてお知らせいたします。たくさんのご予約をいただきありがとうございました。 --- - Published: 2024-11-13 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings14th-2/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 無声映画「オペラの怪人」上映会 12月8日の無声映画「オペラの怪人」上映会は好評につき、席数残りわずかとなりました。これから雑誌などでの告知もあるため、さらにお申し込みが増えると思われます。ご興味がある方はお早めにご連絡くださいますようお願いいたします。 「オペラの怪人」は約100年前の映画で、すべてセットを組んでの撮影となっています。とても豪華な映像で、ストーリーはもちろん、映画の奥深さを存分に感じさせてくれる作品です。今回は内田聡子さんのピアノ演奏との生コラボでの上映会!無声映画の楽しさを十... --- - Published: 2024-10-27 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings14th/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 今回の「無声映画を体験しよう!」はピアノのライブ演奏つきです 大ヒットミュージカル「オペラ座の怪人」の原点はここに! 特殊メイクは怪優ロン・チェイニー自らが考案! 今回は内田聡子さんによるピアノのライブ演奏つき上映会です。 内田聡子さんのプロフィール 北海道内を中心にホテル、カフェ、ライブハウス、医療機関にて演奏活動を展開中。 バイオリンカルテット【HIKAblefヒカブレフ】リーダー。ピアノ、アレンジを担当。 RADIOワンダーストレージFMドラマシティにてラジオパーソナリティとしても活躍中。... --- - Published: 2024-09-22 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://silent-film.com/information/ - カテゴリー: お知らせ 9月21日の北海道新聞「文化、エンタメ」コーナーに! 9月21日(土)の北海道新聞「文化・エンタメ」コーナーに、「無声映画 静かな人気」として紹介していただきました。 6月の「ロイドの要心無用」から取材が始まり、キタキネマ様のピアノ伴奏付き上映会(ピアノ:鳥飼りょう氏)と合わせて、札幌での無声映画上映会の模様を取材していただきました。 Web版用に動画も作っていただいています。(ネット記事が見られない方は、無料会員として道新IDを取得していただければ、月に5件まで見ることができます) https... --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings-otaru-5/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 情報雑誌「O. tone」191号(あるた出版)で、小樽での上映会の告知 北海道の情報雑誌「O. tone」191号(あるた出版)で、小樽での上映会の告知記事を掲載していただきました。 編集者が丁寧に書いてくださるこの記事は、毎回ありがたく感じております。 そして今回はご指名を頂き、本誌の連載映画紹介コーナー 「私が好きなこの1本」で、私の心に残る好きな映画を紹介させてもらっています。 「現在も手に入る作品」ということで、無声映画ではありませんが、小学校低学年で観たバレエ映画「赤い靴」を選びまし... --- - Published: 2024-08-27 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/event-kamonosu2024/ - カテゴリー: イベント, お知らせ 「鴨々川ノスタルジア」も10年め 街フェスの一つとして続けてきた「鴨々川ノスタルジア」も10年めとなりました。 コロナ禍でお休みしていたり、「薄野怪談」の朗読だけ続けてきたりとしていましたが、今年は以前の「鴨ノス」の顔が見られます。 9月13日(金)と14日(土)の2日間に分けての開催です。 9月13日は「口伝 薄野怪談」朗読会 今年のテーマは「耳なし芳一」 怖いですよ〜、、、。 これは昨年に引き続き、私が朗読させていただきます。 9月14日は「お坊さんのファッションショー」と「芸者さんの踊りを... --- - Published: 2024-08-14 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://silent-film.com/screenings-otaru-4/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 次回の無声映画上映会は、小樽の「小樽文学館」にて 次回の無声映画上映会は、小樽の「小樽文学館」で開催いたします! 上映作品は「番場の忠太郎 瞼の母」。 主演は片岡千恵蔵です。 私の好きな作品の一つであり、以前このホームページの「茶飲み話」にも書きました。 原作は長谷川伸で、チャンバラ映画の中にも物語がしっかりとあり、無理なく映画の中へ入り込んでいけます。 「泣かせるチャンバラ映画」 お時間がありましたら、ぜひ、ご覧ください。 上映作品 「番場の忠太郎 瞼の母」 幼い頃に生き別れた母を探す、やくざ... --- - Published: 2024-06-23 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings13th-6/ - カテゴリー: お客様の声, お知らせ, 上映会 今回もアンケートにご協力いただきありがとうございました! 無声映画上映会では毎回アンケートをお願いしています。 いつも数多くのご感想やご意見、ご質問をいただきありがとうございます。 頂戴したご質問などに今までお答えすることができず、申し訳ありませんでした。 これからはこのホームページ上でお答えしていきますね。 今回は先日(6月9日)におこないました第13回無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」でいただいたアンケートより、ご感想、ご意見などを紹介していきたいと思います。 ご意見・ご感想など ・... --- - Published: 2024-06-10 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings13th-5/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 第13回無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」終了いたしました。 この度は、第13回無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」にお越しいただき、誠にありがとうございました。 バラ園で少しづつバラが開花し始めた昨日(6月9日)、非常に多くの皆さまに足をお運びいただき、何ともうれしい限りです。 上映中も楽しんで映画をご覧いただけたようで、私もリラックスし楽しく弁士を勤めさせていただきました。 今回は北海道新聞さんの取材が入っておりましたので、インタビューなどを受けていただくこともあったと思います... --- - Published: 2024-06-08 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings13th-4/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 本日6月8日をもちましてご予約終了となりました。 今回も多くのお客様に関心を持っていただき、ありがとうございました。 おかげさまで満席となりましたので、本日6月8日をもちましてご予約終了とさせていただきます。 ご希望されるお客様すべてにお越し頂きたいのですが、会場の大きさなどを考えると、現在のご予約数で満席と判断いたしました。 大変申し訳ありません。 次回は12月8日(日)、上映作品は「オペラの怪人」(1925年)です。 どうぞお楽しみに! --- - Published: 2024-05-31 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings13th-3/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 今回は「ご予約のお客様優先」とさせていただきます! 皆さまのご要望が多かった喜劇映画の上映という事で、今回は早くから多くのご予約を頂いております。 今後、新聞などでの告知もありますので、もしかしたら予想を上回るお客様にお越しいただくことになるかもしれません。 今まではご予約の有無にかかわらず「先着順」でご案内をいたしておりましたが、会場のキャパも考えて、今回は「ご予約のお客様優先」での入場とさせていただきたいと思います。 ぜひ前もってのご予約をお願いいたします。 なお、わたしの都合で申し訳ありま... --- - Published: 2024-05-15 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings13th-2/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 第13回 無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」の上映会まで1ヶ月を切りました。 本日5月15日発売の北海道の情報雑誌「O. tone」(オトン)に、告知記事が掲載されました。 毎回、実に丁寧な記事を書いてくださる編集のS氏に、とても感謝しております。 「ロイドの要心無用」は喜劇映画ということで、やはりファンが多いのでしょう。 早々とご予約を頂いております。 また今回は、北海道新聞ウェブ版の取材を頂いております。 稽古風景やインタビュー、そして当日の様子などを交え、6月下旬に配信予定です。 ... --- - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings13th/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 第13回 無声映画を体験しよう!「ロイドの要心無用」 さぁ、4月となりました。 「第13回 無声映画を体験しよう!」の上映会まであと2ヶ月余りです。 今回の上映作品は、観たいジャンルとしてアンケートの回答で一番多かった「喜劇映画」です。 1920年代の3大喜劇王チャップリン、キートン、ロイドのうちハロルド・ロイド主演作品となります。 ハロルド・ロイドは3人の中で最も都会的センスがあり、ごく日常の中で起きるハプニングを捉え、作品にしているのが特徴です。 そのため約100年経った今の時代でも、ハプニ... --- - Published: 2023-12-27 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings12th-3/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 2023年12月24日 第12回 無声映画を体験しよう!「雄呂血」無事終了いたしました! 札幌の天気は晴れていましたが、すでに根雪がある状態。 そのような足元が危うい中、たくさんのお客様にご来場いただき会場は満席となりました。 ありがとうございました。 これは主演の阪東妻三郎の人気、この作品の知名度の高さゆえかと感じております。 当時の映画界に新風を吹き入れた「雄呂血」〜大正14年製作 当時の時代劇(旧劇)のストーリーは「勧善懲悪」ものでした。 その映画界に「雄呂血」は新風を吹き入れました。 「... --- - Published: 2023-12-16 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings12th-2/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 第12回無声映画を体験しよう!「雄呂血」上映会の開催がいよいよ来週12月24日(日)となりました。 只今、各方面へフライヤーを配布していますが、すでに早々からご予約を頂いております。 やはり主演の阪東妻三郎の人気でしょうか。 またこの15日発売の北海道の情報誌「O. tone」vol182号の情報コーナーでもご紹介頂いています。 「雄呂血」とは? 1925年(大正14年) 阪東妻三郎プロ作品(74分) 監督:二川文太郎  主演:阪東妻三郎 活動弁士:飯村宏美 協力:(株)マツダ映画社 無声映画「... --- - Published: 2023-11-08 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings12th/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 今回の上映作品「雄呂血」とは? 本年4Kにリマスターされ、各地でロードショー上映されて話題となった作品「雄呂血」。 98年前の映画がなぜそこまで魅了されるのか? チャンバラの金字塔を確立した阪東妻三郎の27分の大立ち回り! 本編は阪妻の魅力のみならず、剣戟映画、映画そのものの作り方の情熱が記録された日本を代表する作品です。 (今回上映するのは4Kではありません) 「雄呂血」 1925年(大正14年)阪東妻三郎プロ作品(74分) 監督/二川文太郎  主演/阪東妻三郎 活動弁士/飯村宏美 協力/(株... --- - Published: 2023-09-18 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings-otaru-3/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 小樽文学館での「滝の白糸」上映会、楽しく終了致しました! この日、小樽では街中のイベントが多数あり、あちこちで賑わいの声が響いていましたね。 そのような中、文学館で90年前の無声映画「滝の白糸」の上映会を開催してきました。 溝口健二監督作品のこの映画、やはり見応えがあり、心に刻み込まれますね。 監督の細部に渡るこだわり、セットや時代背景、演技指導などが随所に表れ、色々な思いが湧いてきます。 そしてもちろんのことですが、役者が際立っています。 主演の入江たか子、岡田時彦だけではなく、脇役たちのキャ... --- - Published: 2023-09-10 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings-otaru-2/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 小樽文学館 無声映画上映会「滝の白糸」 小樽文学館での無声映画「滝の白糸」の上映会が今週末の9月16日(土)と迫ってまいりました。 この映画は何度も観て、勉強しても同じ所で泣けてくるんですよ。 苦学生欣也が検事となり、犯罪を犯した滝の白糸と再び出逢うシーン。 これは芝居の間が良いのですね。 私の琴線にビビッと触れてしまいます。 さすが名監督の溝口健二。 この当時、長回しではないですが、芝居にこだわっているのがよくわかります。 そしてもちろん役者も素晴らしいのです。 主演の入江たか子、岡田時彦を始... --- - Published: 2023-08-06 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/event-info-3/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 「キタキネマVOL. 1〜活動写真弁士とピアノ伴奏で観る無声映画上映会〜」 東京からは弁士を、関西からは伴奏者を招いて無声映画の上映会を開催するという肝入りの企画があります。 私はこの情熱が好きです。 ぜひこの企画も応援していきたいと思っています。 第1回目の弁士は片岡一郎さんです。 片岡さんは私よりだいぶ年下なのですが、大先輩の方です。 話術研究会の「蛙の会」では語りを勉強させてもらいましたし、舞台作りを担当していた発表会でもお手伝いさせて頂きました。 当時から忙しかった片岡さんとお話しする機... --- - Published: 2023-07-24 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings-otaru/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 小樽文学館にて無声映画上映会「滝の白糸」の開催です! 久しぶりに小樽での上映会です。 2018年に「伊豆の踊り子」を上映させてもらって以来ですね。 この時は多くのお客様にお越し頂き、無声映画ファンの方々からもたくさんお話をお伺いすることができました。 今回は溝口健二監督の貴重な作品「滝の白糸」を上映いたします。 「滝の白糸」とは 1933年(昭和8年)入江プロダクション制作 新興キネマ配給(98分) 原作:泉鏡花「義血侠血」 監督:溝口健二 主演:入江たか子、岡田時彦 見世物小屋の水芸の女太夫と... --- - Published: 2023-06-26 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings11th-4/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 昨日の6月25日、札幌市資料館にて無声映画「チート」の上映会を無事に終了いたしました。 昨日は陽射しが強い中、予想を上回るたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。 今回、初めてお越しの方も多く、無声映画というもの、弁士の役割などを知っていただくよい機会になったと思います。 アンケートには、「主演の早川雪洲が素晴らしかった」「カッコ良かった」「ニヒルだ」というご意見が多く寄せられました。 私もこの作品を何十回と見ていますが、毎回毎回「雪洲の容姿はカッコいいな」と思いますね〜。... --- - Published: 2023-06-17 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings11th-3/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 「第11回 無声映画を体験しよう!」での上映作品は「チート」 来週6月25日(日曜)はいよいよ「チート」の上映会です。 この作品が撮られた時代はハリウッド映画初期の頃。 日本を含めた東洋文化に興味津々だったセシル・B・デミル監督は小道具にも「本物」を使うことをセオリーとして、骨董品などを揃えて使用したそうです。 この作品は勉強すればするほどその面白さが見えてくる映画ですね。 そして日本初の国際スター早川雪洲の大ヒット作! ニヒルな容姿の雪洲、妖しげなこの作品は必見です!! あらすじ ニューヨーク... --- - Published: 2023-06-09 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/event-info-2/ - カテゴリー: イベント, お知らせ, 上映会 澤登翠さんによる無声映画鑑賞会〜2023年7月8日(土)札幌エルプラザ3階 北海道立文学館で行われる特別展 「生誕120年・没後60年 小津安二郎 ~世界が愛した映像詩人~」 2023年6月24日(土)〜8月20日(日) その関連イベントとして無声映画鑑賞会が開催されます。 この鑑賞会では弁士デビュー50周年を迎えた澤登翠さんが10数年ぶりに札幌へお越しになり、名調子で映画説明をしてくださるそうです。 北海道立文学館 特別展チラシ 鑑賞会の日時と場所は? 日にち:2023年7月8日(土) 時間:... --- - Published: 2023-05-05 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/event-info/ - カテゴリー: イベント, お知らせ イベント「小樽百物語」のご案内 2023年6月3日、怪談「百物語」を題材として、8組の演者の多彩な演出によるツアー型イベントが開催されます。 場所は小樽にある歴史的建造物「旧寿原邸」。 ここを一軒丸々使っての回遊型イベントです。 今回、わたしは語り部としてイベントに参加します。 題材が怪談「百物語」なので、私は「運命の不思議」についての物語を語ろうと思っています。 無声映画にはない不思議な話を体験しに、ぜひお越しください。 小樽百物語チラシ(表) 小樽百物語チラシ(裏) 日時、場所など 日にち ... --- - Published: 2023-04-26 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings11th-2/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 2023年6月25日、札幌市資料館で開催の「第11回 無声映画を体験しよう!」で上映する「チート」。 この作品の台本がようやく出来上がりました。 海外作品の台本作りは難しい! 海外作品の台本作りはいつも難しいなぁと感じます。 そもそも、活動弁士というのは日本独特のもの。 海外では弁士が語りながら上映するという習慣がなく、「映像」だけでストーリーが理解できるように撮影されています。 ここにセリフをどこまで入れるかという点にいつも悩まされます。 しゃべりすぎても邪魔になりますし、説明しなければ物語が... --- - Published: 2023-03-07 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings11th/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 今回の上映作品はアメリカ映画の「チート」です 陽の明かりもだいぶ春めいてきましたね。 気分がワクワクしてきます。 さて、無声映画上映会のお知らせです。 今回の上映作品は1915年(大正4年)公開のアメリカ映画「チート」です。 監督/セシル・B・デミル  主演/早川雪洲 活動弁士・主催/飯村宏美 協力/(株)マツダ映画社 主演男優は日本人の早川雪洲(はやかわせっしゅう) この作品の主演男優は日本人の早川雪洲です。 映画のタイトルは聞いたことがなくても、「はやかわせっしゅう」の名前は聞いたことがある... --- - Published: 2022-12-24 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/background/ - カテゴリー: お知らせ, 茶飲み話 ここでは映画の時代背景についてお話ししていきます。 今回は12月4日、札幌市資料館で開催いたしました「第10回無声映画上映会」での上映作品「番場の忠太郎 瞼の母」についてです。 作品 千恵蔵プロダクション作品(65分) 制作/1931年(昭和6年) 原作/長谷川伸 1930年(昭和5年)に書かれた戯曲作品 監督・脚色/稲垣浩  主演/片岡千恵蔵 あらすじ 幼い頃に生き別れた母を探す、博徒の忠太郎。 やくざとて母の姿を追い求め、旅から旅へ... 。 母を訪ね歩き2年が過ぎ、1626年(嘉永2年)柳... --- - Published: 2022-11-27 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings10th-2/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 さぁ、第10回無声映画上映会まであと1週間となりました。 今回の上映作品は 「番場の忠太郎 瞼の母」1931年(昭和6年) 千恵蔵プロダクション作品(65分) 協力:(株)マツダ映画社 主催:飯村宏美(活動弁士) 原作者の長谷川伸とは? 明治〜大正〜昭和と時代をまたいで活躍していた小説家・劇作家です。 しかしその生い立ちは苦労の連続。 「瞼の母」のように幼い頃に実母と別れ、10歳頃から働き出すという厳しい現実を過ごしてきたようです。 苦労、スランプの連続の中で時代は昭和に。 ようやく日の目を見た... --- - Published: 2022-11-21 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/kaerunokai/ - カテゴリー: イベント, お知らせ 今週末、仕事で東京へ。 おかげで無声映画の勉強会「蛙の会例会」へ久しぶりに参加することができました。 仕事で東京へ行ってきました 週末、仕事で東京へ。 おかげで久しぶりに「蛙の会 例会」へ参加することができました。 場所はレジェンド「マツダ映画社」のビルの中にある映写室。 室内には風格が漂っています。 マツダ映画社の映写室 今回の参加者は8名。 偶然にも久しぶりの参加者が数名いらして、どこか同窓会的な暖かさを感じました。 私も札幌へ引っ越して以来なので9〜10年ぶりの参加です! まずは発声練習と発音の点検! テキストを見ながら1人ずつ行います。 この会には「先生」がいませんので、イントネーション... --- - Published: 2022-10-23 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/event-kamonosu2022-2/ - カテゴリー: イベント 私が「鴨々川ノスタルジア」、通称「鴨ノス」のイベントに初めて参加したのは2016年のことになります。 札幌に移り住んで2年後のことでした。 ここではそのきっかけとなった出来事を紹介していきます。閉じる 鴨々川ノスタルジアとは ここで「鴨々川ノスタルジア」をご存じない方に向けて、札幌観光協会公式サイト「ようこそさっぽろ」から紹介文を。 『中島公園からすすきのにかけて流れる鴨々川流域のお寺、ギャラリー、ホテルなどが手を組み、2014年にスタートしたイベント。 「寺町すすきのを遊ぶ」をキーワードに、3... --- - Published: 2022-10-13 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/event-kamonosu2022/ - カテゴリー: イベント, お知らせ 私、活動弁士の飯村宏美が「鴨々川ノスタルジア」、通称「鴨ノス」のイベントに初めて参加するきっかけとなった出来事を紹介しています。 札幌に移り住んで2年後の2016年のことになります。 3年ぶりにあのイベントが帰ってきました! ”すすきの”の街中を通る川「鴨々川」を中心としたイベント「鴨々川ノスタルジア」の復活です! 一昨年、昨年とコロナ禍で中断されていましたが、本年10月29日(土曜日)に3年ぶりの開催が決まりました。 タイトルは”口伝すすきの怪談2022「白首(ごけ)たちの挽歌」”です。 毎回、”着物ファッションショー”や”職人村での体験講座”など多数の催し物がありましたが、今回は「すすきの怪談」のみ復活。 ちょっと残念な気持ちもありますが、まずは再開の第一歩を喜びたいと思... --- - Published: 2022-09-05 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/self-introduction/ - カテゴリー: お知らせ 初めまして! 札幌を中心に無声映画の上映会を開催し、活動弁士をしています、飯村宏美(いいむらひろみ)です。 このサイトでは無声映画の上映会の案内や活動報告、無声映画そのものにまつわることを書いていきます。 無声映画は今の映画と違い、セリフが少ないため、想像がより広がる楽しい世界。 その世界を皆さまにお伝えしたいと思います。 なぜ札幌で無声映画の上映会をやろうと思ったのか? 私は2014年に札幌へ移住してきました。 それまでは東京で、フィルムライブラリーである(株)マツダ映画社が開催している話術研... --- - Published: 2022-09-05 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://silent-film.com/screenings10th/ - カテゴリー: お知らせ, 上映会 上映作品:「番場の忠太郎 瞼の母」 幼い頃に生き別れた母を探す、やくざ渡世の忠太郎。 やくざとて母の姿を追い求め、旅から旅へ... 。 忠太郎はまだ見ぬ母と巡り会えるのか! 1931年(昭和6年)千恵蔵プロダクション作品(65分) 原作/長谷川伸 監督・脚色/稲垣浩 主演/片岡千恵蔵 協力/(株)マツダ映画社 活動弁士・主催/飯村宏美 日時・場所など 日にち:2022年12月4日(日) 開演時間:14時30分 場所:札幌市資料館 2階研修室 (札幌市大通西13丁目) 料金:1,000円 コロナウ... --- ---